fc2ブログ
2016
02.16

《告知》4月3日「アート・オブ・タッチ ~呼吸編~」

Category: WS
こんにちはNAOMIです。

初夏のような陽気になったと思ったら、また寒くなったり、体調管理が大変ですね。
気温の変化は身体にこたえます、、、と言う私も、、発熱が続いたりと
健康の大切さをしみじみ味わった今日この頃でした。。。

さて、karunaのお便りでは予告していましたが、
待望の安珠先生のボディワーク系WSの詳細が決まりましたので告知します。

ハーバルタロット講座で大人気の安珠先生ですが、
ボディワーカーとしても長い経験とをお持ちで、様々な視点から人間、自然界との繋がりを探究されています。

今回は、触れるとはどんなことなのか?がテーマです。
安珠先生とのお話の中で、触れるとはコミュニケーションと一緒で決して一方的なものではないこと、
また、触れる際にはどういった自分、意識で在るのか、自分のエゴを押し付けない訓練も必要であることを教えて頂きました。
ぜひ、この講座を通して自ら設定してしまったリミットを外し、新たな視点を一緒に学んでいきませんか?

yasta.jpg

『アート・オブ・タッチ ~触れることで自分と世界を知る~』

全4回を予定している講座ですが、4月3日に入門編を行います。

~安珠先生より~

------------------------------------------------------------------

セラピストやボディワークに携わる方は、癒しに関する様々な方法を学んでも、
なぜだか、かゆいところに手が届かない感じがしたことはないでしょうか?
また、そのような仕事に携わっていなくても、日常の人とのコミュニケーションの中で、
自分がどのように在ればよいのか、ということに戸惑う経験をされていることと思います。

人間は苦手だと思っていた自分が、アロマセラピストという仕事を始めた時に、
人の心と体は表裏一体のものであるということを直観的に感じ、
そこの興味深さゆえに、今まで他者に関わることを続けてきました。

ホリスティックな考え方の療法やワークをいろいろ学びましたが、
エサレンマッサージやフェルデンクライス・メソッドなど、
「ソマティクス」といわれる、カラダとココロを一体のものとしてとらえて、
身体に触れることで意識へと働きかけるボディワークが、
自分が求めている本質に近いと思い、最も関心を持ちました。

その後、東日本大震災を体験した時に、
あらためて、人は魂で自分の行く道を決めていくのだと実感し、
カラダとココロの、さらに奥にあるものに触れていくことの重要性を感じました。
そして、プロセス指向心理学を元にした対話の活動を何年間か行い、
現在では、世界をエネルギーと魂の視点から捉える、
エソテリック・ヒーリングを学んでいます。

触れることは世界へ働きかける土台になる行為です。
触れるということは、ただ、あなたの手が他者の物理的な肉体に触れているだけではありません。
触れるということは、あなたの意識が相手の意識に触れているということです。

人への触れ方、意識の向け方が粗雑であれば、世界は粗雑なものになります。
それが、丁寧で美しいものであれば、世界は丁寧で美しいものになります。

アートとは、一般的には芸術、技術と訳されますが、
人間として、魂と身体という対極のものの調和点をどこに見出すかが、
アートそのものなのであり、それは、個性により多様性があります。

このワークショップは、私自身が、人をホリスティックにとらえることを探求し、
学んできた知識や技術はもちろんですが、
暮らしの中での、大自然とのコミュニケーションや、
地域コミュニティの人間関係により引き起こされる、
自分の中の内的葛藤の体験など、全てのものが土台となっています。

そこで得た気づきを皆さんと分かち合うことが、
みなさんが、この現実世界で、ご自身の魂への道を歩む上で、
少しでもお役にたてればと思っています。

くどくどと、書きましたが、まずは、リラックスして、
いろいろなことを感じて楽しみましょう!
自分が、どれだけ豊かなものに囲まれているかに
気づくことができると思います。

●こんな方を歓迎します:
自分自身のケアや家族のケアのために何かを身につけたいと思っている方、
ボディワークや各種セラピー、ヒーリングやカウンセリングなど、対人支援のお仕事をし
ていて、クライアントとの関わり方を見直したい、深めたいと思われている方など。
または、統合的な人間観や世界観を知りたい、
もしくは、様々なセラピーの手法をより統合的に使うヒントを得たい方など。
このテーマに関心がある方なら、一般の方、ヘルスケアのプロの方を問わず歓迎です。

《講座詳細》
『アート・オブ・タッチ 呼吸編』
ブレス・オブ・ライフ~内と外を繋ぐ呼吸~

日にち:4月3日(日)
時間:10:00~17:00(ランチ休憩1時間)
場所:都の北サロン (東京都北区王子本町2-26-5 )
サロンHP↓
https://miyakonokita.tumblr.com/
・JR「王子駅」北口より徒歩10分 / 南北線「王子駅」3番出口より徒歩10分

参加費:8,000円
定員:8名 (最少催行4名)
­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­お申込み:yn.hasta@gmail.com

お名前、希望講座名、携帯番号をご記入頂きお申込み下さい。
2日以内に返信致します。
講座主催:karuna(カルナー)

《入門編(呼吸を感じる)》
呼吸は私たちが意識しようがするまいが、生きている間、絶え間なく続いているものです
。緊張すると呼吸は浅くなり、リラックスすると深くゆったりとしてきます。呼吸は私た
ちの内と外、意識と無意識など二つのものを繋ぐ役割もしています。毎日の呼吸を知るこ
とで、深く自分のケアをすることができます。自分、そして他者の呼吸の状態をみて、そ
こに寄り添う繊細な感覚を体験し、養います。

《ワークショップ内容》
1.ボディワークⅠセルフプラクティス
2.瞑想~自分のエネルギーに触れる
3.ボディワークⅡハンズオンプラクティス
4.講義~身体とエネルギー、スピリチュアリティへの理解を深める

~ワークショップ内容詳細~
人間は目に見えない魂やエネルギーと、目に見えて五感で感じられる肉体が統合された存在です。
今回のテーマである「呼吸」は、魂と肉体を繋ぐ機能のひとつと言っても良いでしょう。
呼吸を感じるということは、自分や他者の命そのものを感じることでもあります。
この回では、『呼吸』について、ボディとエネルギーの視点から、またスピリチュアルな視点から、レクチャーと体験を通して理解し、自分の日常に取り入れたり、身近な人のケアや、専門の技術をお持ちの方は、ご自身の施術に取り入れられる考え方を学びます。

【ボディワークⅠセルフプラクティス】
身体の動きに対する気づきを高めるフェルデンクライス・メソッドというボディワークを土台とした、呼吸のワークやそこから展開するワークを行います。自分を理解せず、人に触れることは困難なため、まず、自分の身体への感覚を呼び覚ますワークを行います。

【瞑想~自分のエネルギーに触れる】
人に触れるには、自分をニュートラルにすることが大切ですが、そのために瞑想は非常に重要なものです。
そして、様々な瞑想の中でも取り組みやすいもの。それを通して、自分の身体、感情、思考を鎮めるワークをします。

【ボディワークⅡハンズオンプラクティス】
自分の呼吸を意識できるようになったら、他者の呼吸に触れるワークをしていきます。また、それを応用して、他者のケアに使えるワークを練習してみます。

【講義~身体とエネルギー、スピリチュアリティへの理解を深める】
魂、肉体、そしてエネルギー、チャクラなどから、人間を肉体を超えたホリスティックなシステムとして捉える考え方を学び、実践のポイントの理解を深めます。

本講座の続編として
アート・オブ・タッチ ベーシック(全3回)を予定しております。

みなさまのご参加お待ちしております!

NAOMI

===============================
講師プロフィール
安珠
Earth Spiral主宰

2009年11月に磐梯朝日国立公園にある裏磐梯(福島県)に移住し、自然とともに生きる暮らしづくりを始めたところに2011年3月の原発事故が起きる。放射能汚染により、生きる拠り所となる土台が崩壊する中、ポスト311の生き方を模索すべく対話の場をつくり、2012年より敷地の古い家屋を地域のコミュニティスペースとして再生させる「こびっとハウスプロジェクト」をスタート。
震災後に明確になってきた世界の矛盾を超えて、ひとりひとりが活き活きと生きられる新しい世界の創造を目指して活動中。

著書:『ストレスケアのためのアロマテラピー』(東京堂出版)、『アロマテラピーとチーム医療』(東京堂出版)、『アロマテラピー占星術』(BABジャパン)
共著:『パーマカルチャー~自給自立の農的暮らしに~』
翻訳:『ハーバルタロット』(BABジャパン)、『メディカルアストロロジー入門』(フレグランスジャーナル社)

【医療現場での実践】

赤坂溜池クリニック(内科・心療内科)/ホリスティックヘルス情報室
柿の木坂心療内科クリニック
西八王子病院 ストレスケア病棟 ほか

【保有資格・トレーニング履歴】
●ボディワーク・エネルギーワーク関連
・国際フェルデンクライス連盟認定プラクティショナー
・エサレンマッサージ認定プラクティショナー
・アロマセラピスト養成コース修了(理論・実技150時間)
・リフレクソロジー(理論・実技/約50時間)
・アーユルヴェーダ(理論・実技/約50時間)
・REIKI(マスター)
・エドガーケイシーマッサージ
・王由依氏のワークショップ(エネルギー解剖学など)
・エソテリックヒーリング(2016年8月修了予定)
・ローゼンメソッド体験ワークショップ
・西川真知子氏のアーユルヴェーダ・ヨーガインストラクター養成講座

●ヘルスケア関連
・NPO法人日本ホリスティック医学協会認定生活習慣病予防指導士
・ホリスティック・チーム医療塾(旧ホリスティックセラピスト養成講座)、
・インテグラル理論(入門・基礎・実践):日本ホリスティック医学協会holas-net主催

【その他】
古武術、オイリュトミー

スポンサーサイト




トラックバックURL
http://ynhasta.blog.fc2.com/tb.php/78-36518c19
トラックバック
コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top